AGA治療の主力であるプロペシア。
効果がある反面、ずっと服用し続けなければいけないので、月々にかかる費用が気になるところです。
プロペシアの月額費用と、それを抑える方法を調べてみました。

TBIT / Pixabay
プロペシアの月額費用
調べた限りでは、どのAGAクリニックでもプロペシアの価格は7,000円前後のようです。
そもそもプロペシアはMSD株式会社が販売する単一の薬品なので、正規ルートで価格が変動することは考えにくいです。
ジェネリック薬品で安くなる
クリニックによっては6,000円以下で処方しているところもありますが、それはプロペシアのジェネリック医薬品だからです。
ジェネリック医薬品とは
ある医薬品の特許が切れた後に、他の製薬会社が同じ有効成分で製造・供給する医薬品。後発医薬品ともいう。
少しややこしいですが、プロペシアはAGAの治療薬であるフィナステリドの商品名で日本ではMSD株式会社は販売しています。
現在ではMSD株式会社以外の製薬会社がプロペシアのジェネリック医薬品を販売しており、プロペシアよりも低い価格になっています。
大抵のクリニックではプロペシアの他にもジェネリックを処方してくれるので、月額費用を1,000円以上抑えることができます。
プロペシアの処方にかかる費用
プロペシアやジェネリック医薬品の価格はクリニックによってもそれほど違いはありません。しかし、初診料や再診料はクリニックによって違いがでてきます。
プロペシアはクリニックで診療してもらった上で処方してもらわないと購入できません。そこで初診料や再診料などがかかってきます。これは医師の診療に対する代価です。

rawpixel / Pixabay
初診料や再診料はクリニックによって異なりますが、だいたい5,000円前後が相場です。中には無料のところもあります。
また、問診以外にも検査費用が別途かかる場合もあります。
検査費用は種類によって異なり、3,000〜10,000円という幅があります。尿検査などは安くなりますが、血液検査などは高くなります。
プロペシアは保険適用外
プロペシアや診療代・検査代は一般的な感覚からすると高く感じますが、それはAGA治療が健康保険の適用外だからです。
健康保険の負担率は6〜69歳で3割なので、保険外の治療費用は保険適用に比べて3倍以上になります。
AGAは生命に関わる病気ではないので、これは仕方ありません。
AGA治療の費用とサービスの関係
初診料・再診料が無料のクリニックで処方してもらえば、プロペシアの月額費用は安くを抑えられます。
ただ、無料であったり、安かったりするのは、検査を省いていたり、手間をかけていないからだとも考えられます。
一方で、丁寧に診療しているクリニックは、診療代もそれなりにかかりますし、検査代もかかってきます。
費用が安いクリニックを選ぶか、手間をかけてくれるクリニックを選ぶかは本人次第ということです。
プロペシアの個人輸入にはリスクがある
プロペシアの月額費用を抑える方法として、個人輸入という方法がありますが、こちらはおすすめできません。
そもそも医薬品の個人輸入が一部認められているのは、海外旅行する場合や治療上やむを得ない場合を考慮してのことです。決して、医薬品を安く調達するためではないのです。
Q 医薬品を個人輸入することは可能なのですか。どのような注意が必要ですか。
A 一般の個人が医薬品の輸入が可能となっているのは、外国で受けた薬物治療を継続する必要がある場合や、海外からの旅行者が常備薬として携行する場合などへの配慮によるものです。
個人輸入には、原則として、地方厚生局(厚生労働省の地方支分部局)で必要書類を提出し、薬事法に違反する輸入でないことの証明を受ける必要がありますが、一定の範囲内であれば、特例的に「税関限りの確認」で通関することができます。
なお、自己判断で使用すると重大な健康被害を生じるおそれがある医薬品は、数量にかかわらず、医師による処方が確認できない限り、一般の個人による輸入は認められません。
プロペシアを個人輸入するリスクは大きく2つに分けられます。
1. 品質と安全性の問題
海外製のプロペシアについては、あくまで外国で承認されたものなので、日本で用いられている基準での安全性については誰も保証してくれません。
また悪質な業者が偽造品を販売している可能性もあります。その場合、単に効果がないだけではなく、人体に有害な成分が含まれている可能性もあります。
2. 専門家による経過判断がない
国内でプロペシアを処方してもらうには、定期的に通院して、その都度処方してもらう必要があります。
一見面倒ですが、効果や副作用を経過観察してもらう意味があるのです。効果が見られない場合や副作用が出た場合には、医師が適切に判断して処置を施してくれます。
個人輸入の場合には、こうした専門家による適切な経過判断が望めません。リスクは全て自分が取らないといけないのです。
価格以外で大切なこと
プロペシアは服用しなくなると効果がなくなるので、飲み続けなければいけません。
長期的にプロペシアを服用する上で気になるのは副作用です。
プロペシアの副作用として知られているものには、勃起機能不全(ED)や性欲減退、肝機能障害などがあります。
EDや性欲減退は命に関わる症状ではありませんが、肝機能障害は万が一発生した場合には、健康を著しく損なってしまいます。
これらの副作用が起こる頻度は低いとされていますが、可能性がゼロではない以上、医師に定期的に診察してもらってチェックすることが、プロペシアを服用する上で必要になります。
こうした副作用のリスクも含めて、効果や長期的な治療計画を総合的に相談できるクリニックを選ぶことが、一番重要です。